今日は今治で「しまなみ海道サイクリング大会」が行われ、7,300人くらいが参加してたらしい

俺は自転車乗りだが、こういう大会はパス。
人にルールを決められるのが嫌いだからだ。
で、前から気になってた「にぎり地蔵作り」の偵察をするために、逆の松山市に行ってた

そこは四国遍路の札所「石手寺」の参道にあるとのこと。
到着すると「にぎり堂」という看板がすぐに見つかった。
【にぎり大師・にぎり堂】完成するとこんな感じらしい↓

「ほほう、なかなかいいんじゃない?」
「いらっしゃいませ、作ってみますか?」
「いくら位なの?」
「2500円で、祈祷をするとプラス500円かかります」
「じゃあもちろん祈祷ありでお願いします」
「はい、では準備しますので」
祈祷なしだとただのヘンテコな置物じゃないか!そして出てきた材料↓

まずはこの焦げたアメリカンドッグみたいな粘土に、願いを込めながら握る。
夢中の中年オトコ・・・↓

その後、各パーツを作っていき仕上げに背中に名前とハンコを押して出来上がり

俺のは右の黒いやつ。
これを窯で焼いて、祈祷を済ませたら宅配便で送ってくれるというシステム。

そしてお参りをして帰路へと
コメント
1. 無題
モアイのミニチュアみたいなもんか??
2. Re:無題
>シービスケットさん
うむ。
これで万舟券ガッポリじゃ!w